湯屋やまざくら(神奈川県)宿泊記

本記事の最後にアフィリエイトリンクが含まれています。

湯屋やまざくら 神奈川の温泉
湯屋やまざくら

全6室、リピーター多数の心温まるおもてなしの宿。かけ流しの酸性白濁湯と絶品料理を楽しめる

︎✔︎ 酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉
✔︎ 源泉掛け流し、加水加温塩素消毒なし

2025年温泉旅行はじめは、ずっと行ってみたかった『湯屋 やまざくら』へ🌸
温泉もご飯もおもてなしも素晴らしく年始から幸せでした。

湯屋やまざくら アクセス・周辺環境

今回は車で向かいました。
東京から意外と近い御殿場ICから約20分ほどの仙石原。
仙石原の中心街にあるので、小田原や箱根湯本、強羅などからバスでも行けそうな便利なエリアです。

全6室の大きくない宿ですが昨年フルリノベしたとのことでピカピカ✨館内は明るく和モダンな雰囲気で、古いところが全く見当たらずとても快適でした。

湯屋やまざくら 温泉

ここに来たかった理由は、仙石原温泉といえば、の硫黄(硫化水素)の匂いが強い酸性のにごり湯を新しい貸切風呂3つで好きに楽しめること。
そしてうれしい加水加温循環なしのパーフェクト💯
浴室はきれいにリニューアルされていて、各浴室にバスアメやクレンジング、洗顔も完備。脱衣所にはウォーターサーバーやサロニアのドライヤー、ヘアゴムなどのアメニティや基礎化粧品もありました。タオルは部屋から持参します。

下の写真は一番大きい露天風呂の脱衣所。

①露天風呂「かわせみ」
1番大きなお風呂で脱衣所も広い!
眺望はありませんが、近くの早川の音が聞こえて良い雰囲気。
夜はちょっとぬるめでしたが、朝は適温。
シャワーが外なので、洗うのは他のお風呂の方が良さそう。

②内湯「せせらぎ」
なんとサウナ付き、水風呂付き!
こちらは一回50分ほど目安でと言われました。サウナーの方は延々といれてしまうのかも🤣
夫婦共にサウナが苦手なので使いませんでしたが、温泉も水風呂も陶器の大きなものでした。
あとBluetoothスピーカーあります。

③内湯「こもれび」
おこもり感のある石造りの小さな浴室。
夫はこちらが気に入ってました♨️

部屋風呂付きの部屋も多いので、割といつでもどこかは入れました。
夜以外は、露天風呂が比較的人気な印象。今回は5回ほど入って堪能しました🤤

湯屋やまざくら 部屋・設備

全6部屋のうち、今回は部屋風呂なしの「花水木」を予約。連休宿泊だったので、この部屋しかすでに予約が取れず。
2階の角部屋でした。階段降りてすぐ露天風呂があります。

2面窓で、早川が見えて開放感抜群。
雪もちらつく割と寒い日でしたがハイパワーの暖房でポカポカ。
フルリノベでどこも新しく、清潔感あふれる部屋で、居心地最高でした🤤

細長い部屋で奥に畳の小上がりスペースあり。
テレビもこちらで、三角クッションがほどよく硬めでお気に入りに。
ベッドも低反発で寝心地良し◎トイレはなぜか暗めだけどとっても綺麗。

デスクもあります。「空へ」どういう意味だろう…

浴衣やスリッパ、ヘアゴムやクシなどの使い捨てアメニティに化粧水あり。ボディタオルはなし。
他ビニール袋に入ったミニタオルも。
バスタオルは貸切風呂に持参します。暖房が強かったので部屋で問題なくすぐ乾く😂

あとはお水にケトル、お茶やコーヒー、リーフパイもありました。
唯一Wi-Fiがちょっと不安定だったかな。
空気清浄機もあります。

そして小さな宿ですが、暖炉や雑誌、ソファのあるラウンジがあります。
エスプレッソマシンがあるのですが、なんとデカフェが!!
カフェイン強くないので、これめちゃくちゃうれしかったです〜☕️

湯屋やまざくら 食事

これまた素敵にリニューアルされたぴかぴかの食事処で、夕食18時・朝食8時の固定でした。
ゆるやかに仕切りがあり半個室のような作りで、横並びの席でした。

部屋に電話があり、食事処に向かうと、先に見た目も可愛い前菜がセット。
食前酒は梅酒です。飲み物は女将特製やまもも酒(確か、、)を。フルーティですごーく美味しかったです。

じゃがいものポタージュがなめらかで美味しい🤤
このぱりぱりごぼうは定番らしく、黒酢ソースがかかってよいおつまみでした◎

そして名物クレソン蕎麦💕
クレソンを甘辛の香味特製ソースと蕎麦にからめながら食べるのとっても美味しかったです🤤

ぶりもただのお造りでなく長芋と和えたり、
サザエのオーブン焼きなど品数多く大満足。
一品、聖護院かぶの蕪蒸しがまろやかでじんわり美味しかったのに撮影忘れ😂

そしてメインはちぢみほうれんそうと豚肉の、いわゆる常夜鍋。豚肉やわらかくて美味しい…
最後にごぼうなど入れてお味噌汁を作ってくれました!
個人的にかなり満腹だったので、ガッツリ牛肉などより嬉しかったです。
デザートのパンナコッタで〆。

宿の雰囲気そのままの、センス良い創作料理で大満足🤤

朝食も同じ席。和食です。また電話を受けて食事処に向かうと、朝日の入るほかほか朝ごはんが。なんと幸せな光景でしょうか。。
これまた名物という、大きな鍋で山芋と豆腐とチーズをぐつぐつしたやつがセットされています。
醤油を最後にまわしかけ、ご飯に乗せて食べるのが止まらず…🤤

湯屋やまざくらさんの食事は、うつわも可愛く。
女将のお友達の陶芸作家さん?らしいです。
小さい鍋欲しいなあ。

朝食後、最後に露天風呂にのんびり入って10時半チェックアウト。
全部屋泊まるとVIPになれるというスタンプカードをいただきました。

湯屋やまざくら 感想

ずっと来たかった湯屋やまざくらさん、
とにかく素敵にリニューアルされていてお風呂もご飯も良く、大満足です。やはり温泉好きのみなさんの口コミを信じて来る宿に外れなし!
また高騰する箱根エリアでの、コスパの良さもすごいのではとおもいます。
いつかVIP目指せるかな…また必ず来たいと思います!

***
休前日2人泊、二食付き、花水木、Yahoo!トラベルで約57000円


コメント

タイトルとURLをコピーしました